最新情報や、日々の様子についてはLINE@にてお届けしております!
https://lin.ee/Ar2ee1W
定番の越冬おやつ、蜜ほしいも。
雪の日舎ショップサイトでお買い物をしてくださった皆様には、お芋の物語をたっぷり詰めたリトルプレス「ゆきのひノート」最新号を商品と一緒にお届けします!
「雪の日舎」のたべものブランド『snow days farm』の定番商品ほしいも。
干し芋は、「冬の日々を豊かにする、ゆきのひみやげ」をコンセプトにお届けしております。
秋に収穫したさつまいもを二ヶ月追熟させ、糖化した完熟芋を使用。
さらに、農薬を使わずに育てた、安心、安全、無添加の干し芋です。
山のうえ、豪雪地だからこその雑味のない本当の自然の濃厚な甘さ

使用しているのは、どのさつまいもより「はるか」に美味しいということで「べにはるか」と名付けられ、あの安穏芋より甘いと言われる蜜芋。
山のうえ、空にいちばん近い畑で、農薬を使わず栽培された特別なさつまいもです。
ですので、除草は手作業で行います。
池谷集落の農業用水、生活用水は、すべて山の湧き水です。
訪れるシェフの方々は、「雑味のない、素直で濃厚な甘さ」と評してくださるように、日本一の河川「信濃川」の上流域であること、また毎年多いときで4m近く積もる雪のおかげで、土壌が冬にリセットされるせいか、自然で濃厚な甘さを実現しております。
つなげたい、おもい。

むかしから池谷集落ではさつまいも栽培をしており、その美味しさは格別と言われておりました。
私の師匠の奥様、今は亡き曽根咲子さんが山から街へ下り、一生懸命売りあるき、池谷ブランドをつくってきてくださったおかげです。

移住し就農した2011年2月から、ずっとそばで見守り、失敗を繰り返しながらも、いつもチャレンジを応援してくださった集落の先生のひとりです。
大学を卒業したばかりで、世間も農業も分からない私に、農業を通して、生き方を教えてくださいました。
さつまいも栽培の際に、きれいに管理されてきた畑を貸してくださったのも曽根さんでした。
毎日土に向かい、太陽をあびて耳の裏が真っ黒になり、そのそばで見ていた背中は、私の農業人生の原点でもあります。

雪の日は、干し芋もって、だれかのおうちへ

そんな、半年は雪のなかの十日町。
この雪国のくらしのなかには、誰かのおうちに「お茶」しに行きあう文化があります。
私自身、移住して大雪と除雪の日々に追われ、鬱々していたときに
「お茶のんでかねーか」と声をかけてくださった地域のひとたちに大変救われました。

「お土産」ということばが、「土から産まれる」と書くように、
土が産んだものが、ひとからひとへ渡り、雪の日に幸せを運びます。
小さな山の集落からお届けするこの干し芋が、「お茶のみ」の口実となり、そんなやさしい文化が続き、冬を越すひとたちの心をあたためますように。

ご注文の前に、ご確認ください。
●お客さまのご都合によるご返品やご注文のキャンセルは、基本的に承りかねますこと、ご理解いただけますようお願い申し上げます。
●まれに表面に点のようについているものは、製造過程で残っていますさつまいもの皮です。お召し上がりいただいても大丈夫です。
●干し芋は自然食品のため、個体差があり、柔らかさや色味、甘さなどばらつきがある場合がございます。ご了承くださいませ。
●お召し上がりの前にあたためたり焼いたりしますと、より柔らかく甘くお召し上がりいただけます。
●保存は冷蔵庫で、長期保存は冷凍庫でお願いいたします。冷凍した場合は、常温で約2時間、冷蔵庫で約5時間ほどで解凍されます。
インフォメーション
●内容量:100g
●生産地:新潟県十日町市飛渡地区
●原材料:さつまいも(べにはるか)
●賞味期限:袋裏面に記載されています。通常1〜2ヶ月です。
https://lin.ee/Ar2ee1W
定番の越冬おやつ、蜜ほしいも。
雪の日舎ショップサイトでお買い物をしてくださった皆様には、お芋の物語をたっぷり詰めたリトルプレス「ゆきのひノート」最新号を商品と一緒にお届けします!
「雪の日舎」のたべものブランド『snow days farm』の定番商品ほしいも。
干し芋は、「冬の日々を豊かにする、ゆきのひみやげ」をコンセプトにお届けしております。
秋に収穫したさつまいもを二ヶ月追熟させ、糖化した完熟芋を使用。
さらに、農薬を使わずに育てた、安心、安全、無添加の干し芋です。
山のうえ、豪雪地だからこその雑味のない本当の自然の濃厚な甘さ

使用しているのは、どのさつまいもより「はるか」に美味しいということで「べにはるか」と名付けられ、あの安穏芋より甘いと言われる蜜芋。
山のうえ、空にいちばん近い畑で、農薬を使わず栽培された特別なさつまいもです。
ですので、除草は手作業で行います。
池谷集落の農業用水、生活用水は、すべて山の湧き水です。
訪れるシェフの方々は、「雑味のない、素直で濃厚な甘さ」と評してくださるように、日本一の河川「信濃川」の上流域であること、また毎年多いときで4m近く積もる雪のおかげで、土壌が冬にリセットされるせいか、自然で濃厚な甘さを実現しております。
つなげたい、おもい。

むかしから池谷集落ではさつまいも栽培をしており、その美味しさは格別と言われておりました。
私の師匠の奥様、今は亡き曽根咲子さんが山から街へ下り、一生懸命売りあるき、池谷ブランドをつくってきてくださったおかげです。

移住し就農した2011年2月から、ずっとそばで見守り、失敗を繰り返しながらも、いつもチャレンジを応援してくださった集落の先生のひとりです。
大学を卒業したばかりで、世間も農業も分からない私に、農業を通して、生き方を教えてくださいました。
さつまいも栽培の際に、きれいに管理されてきた畑を貸してくださったのも曽根さんでした。
毎日土に向かい、太陽をあびて耳の裏が真っ黒になり、そのそばで見ていた背中は、私の農業人生の原点でもあります。

雪の日は、干し芋もって、だれかのおうちへ
そんな、半年は雪のなかの十日町。
この雪国のくらしのなかには、誰かのおうちに「お茶」しに行きあう文化があります。
私自身、移住して大雪と除雪の日々に追われ、鬱々していたときに
「お茶のんでかねーか」と声をかけてくださった地域のひとたちに大変救われました。

「お土産」ということばが、「土から産まれる」と書くように、
土が産んだものが、ひとからひとへ渡り、雪の日に幸せを運びます。
小さな山の集落からお届けするこの干し芋が、「お茶のみ」の口実となり、そんなやさしい文化が続き、冬を越すひとたちの心をあたためますように。

ご注文の前に、ご確認ください。
●お客さまのご都合によるご返品やご注文のキャンセルは、基本的に承りかねますこと、ご理解いただけますようお願い申し上げます。
●まれに表面に点のようについているものは、製造過程で残っていますさつまいもの皮です。お召し上がりいただいても大丈夫です。
●干し芋は自然食品のため、個体差があり、柔らかさや色味、甘さなどばらつきがある場合がございます。ご了承くださいませ。
●お召し上がりの前にあたためたり焼いたりしますと、より柔らかく甘くお召し上がりいただけます。
●保存は冷蔵庫で、長期保存は冷凍庫でお願いいたします。冷凍した場合は、常温で約2時間、冷蔵庫で約5時間ほどで解凍されます。
インフォメーション
●内容量:100g
●生産地:新潟県十日町市飛渡地区
●原材料:さつまいも(べにはるか)
●賞味期限:袋裏面に記載されています。通常1〜2ヶ月です。